ブログ

シンプルノート シンプルデザイン

シンプルな機能美の注文住宅

快適さや暮らしやすさを保ち不要なものは省き、シンプルですっきりした「機能美」が特徴の注文住宅です。
住まう人が快適で幸せになる要素(家事動線短縮やコストダウン)を追求した結果のデザインです。
  • 市川市の注文住宅 F-2様邸 1-2

    住宅を建てるとき・・・銀行はお金が増えると...

    2022/08/29
    ちょっと涼しくて気持ちいい~と思いながら朝の散歩をしてきました。犬の散歩をしている人が多いです。いいですよね、一緒に歩けて、サボれないし。雨の日はピンクのカッパを着たワンちゃんを見かけて...
  • 市川市の注文住宅 K-3様邸 1-12

    市川市で注文住宅を建てるなら、住宅ローンで...

    2021/11/06
    少し前に経済新聞に出ていた記事をご紹介します。ここから↓ 『実は、住宅ローンで破綻するケースをみると、 ボーナス払いでつまずいてしまう人が多い。 特に、バブル崩壊後にはローン破綻が続出し...
  • 市川市の注文住宅 M-2様邸 1-8

    家を持つということ

    2021/09/29
    今回のタイトルは、家を持つということ、です。 「家賃を払うぐらいなら早く家を建てた方がいい」 とよく言われます。 家を持てば資産になるし、 過去最低基準の低金利が続いているしで、 ...
  • M-1様邸 1-10

    理想を取るか、現実を取るか

    2021/09/08
    今回は、理想を取るか、現実を取るか、です。 家はあなたの家族を守る資産になるし、 心に豊かさをもたらしてくれることもあり、 賃貸暮らしをし続けるよりは、 家を持った方がいいと言えるので...
  • Y-1様邸 1-15

    家を建てたら保険なんてほぼ必要なし!?

    2021/09/06
    今回は、家を建てたら保険なんてほぼ必要なし!?、です。 前回お伝えさせていただいたように、 老後や進学に備えつつ 家づくりをしようと思うと、 よほど世帯収入が高くない限り、 収入よりも...
  • O-1様邸 1-7

    家の予算を設定する前に考えるべきコト

    2021/09/03
    今回は、家の予算を設定する前に考えるべきコト、です。 家族と共に生活をしていくには、 たくさんの費用が掛かります。 電気代、水道・下水道代、 車のローンに、ガソリン代、車検代、 車の...
  • F-1様邸 1-9

    人生をプランするコトの大切さ

    2021/09/01
    今回は、人生をプランするコトの大切さ、です。 住宅資金、教育資金、老後資金。 この3つは人生の中の3大支出ですが、 住宅を購入する時は、 教育資金や老後資金についても同時に考え、 備えて...
  • F-1様邸 1-1-1

    家に欠かせないお金の話

    2021/08/31
    今回は、家に欠かせないお金の話、です。 誰にとっても 「家」は憧れの存在だと思いますが、 いざ購入に踏み切ろうとしたら、 漠然とした不安が押し寄せてくるのもまた、 共通したことではない...
  • 市川市の注文住宅 H様邸 1-5

    住宅ローンでなにより大切なコト

    2021/08/20
    住宅ローンでなにより大切なコト 住宅ローンを利用する時、 出来るだけ車や奨学金などのローンが ない方がいいのは当たり前なのですが、 そういったローンが残っているから 住宅ローンを借りる...
  • 市川市の注文住宅 H様邸 1-3

    固定型を選ぶべき人

    2021/08/19
    住宅ローン固定型金利を選ぶべき人 住宅ローンには、 変動金利と固定金利の2つの種類がありますが、 どっちが良いかは一概には言えません。 しかし、それぞれに、 メリットとデメリットの両...
  • 市川市の注文住宅 S-3様邸 1-10

    銀行と貯金と老後資金と

    2021/08/18
    銀行と貯金と老後資金と 少子高齢化がもたらす 私たちの年金問題の一番の解決策は、 『出来るだけ長く働き続けること』ですが、 たとえそうしたいと思っていても、 みんながみんな、そう出来る...
  • 市川市の注文住宅 K-3様邸 1-12

    収納づくりもコストを左右する大きな要因

    2021/08/17
    収納づくりもコストを左右する大きな要因 前回お伝えさせていただいたように、 家は出来るだけミニマムにつくるべきです。 その最も大きな理由は、 もちろん『コスト』なのですが、 今回お伝...
  • 市川市の注文住宅 K-1様邸 1-5

    予算オーバーに陥る根本的な要因

    2021/08/16
    予算オーバーに陥る根本的な要因 多くの方が、自分が建てるお家の基準を 坪数で判断してしまいますが、 その基準に沿って家づくりをしようとすると、 家の予算オーバーを招きやすくなります。 ...
  • 市川市の注文住宅 A-1様邸 1-6

    家の予算の基本的な考え方

    2021/08/13
    家の予算の基本的な考え方 家づくりの予算は、 自己資金が多いか少ないかによって、 大きな差が生まれます。 例えば、家づくりの総予算が3500万円だとしたら、 自己資金が1000万円あれば、 ...
  • 市川市の注文住宅 S-5様邸 1-3

    予算オーバーの原因 第2位

    2021/08/12
    予算オーバーの原因 第2位 前回お伝えさせていただいたように、 事前に資金計画をしていないまま土地を探してしまうと、 ほぼ確実に予算オーバーしてしまうことになり、 結果、最良の住宅ローン...
  • 市川市の注文住宅 A-1様邸 1-11

    一番多い家づくりの失敗談

    2021/08/11
    一番多い家づくりの失敗談 最良の住宅ローンを選ぶことが出来ない一番の理由は、 “住宅ローンの情報に乏しい”ことなのですが、 家づくりの進め方を間違えてしまうこともまた、 選ぶべきではない...
  • 市川市の注文住宅 S-3様邸 1-5

    金利の低さだけで選んではいけない?

    2021/08/10
    金利の低さだけで選んではいけない? 住宅ローンを選ぶ時は、 出来るだけ金利が低い銀行や商品にすることを 心がけるべきなのですが、 とはいえ、金利の低さだけに着目してしまうと、 本来選ぶ...
  • 市川市の注文住宅 A-1様邸 1-8

    住宅ローン選びでミスをする一番の理由

    2021/08/09
    住宅ローン選びでミスをする一番の理由 35年後まで収入の安定が確定してるわけではないのに、 35年後まで支払いが確定してしまうのが家づくりである、 ということをしっかりとご理解いただいた上...
  • 市川市の注文住宅 S-5様邸 1-3

    家とお金の正しい知識

    2021/07/20
    こんにちは。注文住宅を建てるなら知っておいて損はない話を市川からお伝えしているおくやまえみこです。さて、本題です。給料の振込をしているし、 カードや公共料金の引き落としもしているから・・ ...
  • 市川市の注文住宅 T-1様邸 1-3

    キーワードは土地選び

    2021/07/19
    こんにちは。注文住宅を建てるなら、知っておいて損はない話を市川からお伝えしているおくやまえみこです。気が早いですが9月の敬老の日が近づいてますね。10年前に自治会の役員になってから自治会独...
  • 市川市の注文住宅 K-1様邸 1-4

    みんなと同じが必ずしも正しいとは限らない

    2021/07/12
    注文住宅を建てるなら、知っておくと損をしないこと。さて、 土地探しは、自分自身が 土地にかけられる予算を 把握した上で行うべきです。 というのも、 正確な予算を知らないまま 土地探し...
  • 市川市の注文住宅 M-1様邸 1-1

    大きな家と小さな家

    2021/07/09
    注文住宅を建てるなら、知っておくと得なこと。さて、家づくりをする時は、 後悔したくないという気持ちや、 夢を叶えたいという強い気持ちに加えて、 見栄なども作用することから、 多くの方が、...
  • 市川市の注文住宅 Y-1様邸 1-4

    堅実な家づくりの考え方

    2021/07/08
    注文住宅を建てるなら、知っておくとお得な話。 『住宅は3回建てると満足がいくと聞いたことはありますか? ですが、3回建替えられる人っているのでしょうか。 それほど家づくりは難しいと...
  • 市川市の注文住宅 F-1様邸 1-10

    住宅ローンの考え方 その2

    2021/07/01
    こんにちは。 今朝は、またまた雨の中の朝歩きとなりました。 雨の朝でも犬の散歩をするご近所さんと 「おはようございます」のあいさつができてうれしい おくやまえみこです。 さて、 住宅...
  • M-1様邸 1-8

    住宅ローンの考え方

    2021/06/30
    こんにちは。市川のおくやまえみこです。さて、ちょっと質問。同じ金額を銀行から借りるとして、毎月の返済額が、 75,000円と80,000円では、 一体どちらの方を選ばれますか?   また、返済負担が高...

NEW

  • 住宅を建てるとき・・・銀行はお金が増えるところ?それとも減るところ?

    query_builder 2022/08/29
  • キッチンの生活感を薄めるアイデア

    query_builder 2022/08/27
  • 現実的に間取りをつくる

    query_builder 2022/08/26
  • 家づくりの図面の見方

    query_builder 2022/08/25
  • 家事動線を気にしなくていい家とは?

    query_builder 2022/08/23

CATEGORY

ARCHIVE

一般的に、オシャレでカッコイイ家というのは住みにくいと言われます。
これは、デザイン性を保つために性能や頑丈さ、そして住みやすさという貴重な要素を犠牲にしているからです。
住まう人ではなく、あくまでも家が主役という考えのもと、建築家や設計士のエゴで作ってしまい、主役となるべき家族の生活をないがしろにしてしまっていると言えるでしょう。
しかし、すべてのカッコイイ家が住みにくいわけではありません。
シンプルノート市川スタジオの注文住宅はカッコ良さと住みやすさの共存を可能にします。