ブログ

シンプルノート シンプルデザイン

シンプルな機能美の注文住宅

快適さや暮らしやすさを保ち不要なものは省き、シンプルですっきりした「機能美」が特徴の注文住宅です。
住まう人が快適で幸せになる要素(家事動線短縮やコストダウン)を追求した結果のデザインです。
  • F-1様邸 1-1-1

    家に欠かせないお金の話

    2021/08/31
    今回は、家に欠かせないお金の話、です。 誰にとっても 「家」は憧れの存在だと思いますが、 いざ購入に踏み切ろうとしたら、 漠然とした不安が押し寄せてくるのもまた、 共通したことではない...
  • F-2様邸 1-7

    南向きという選択肢

    2021/08/30
    今回は、南向きという選択肢、です。 例えば、洗面脱衣室を南向きでつくれば、 様々なメリットを享受することが出来ます。 ・洗面にたくさんの日光が射し込むため、 明るく清々しい場所で朝の...
  • 敷地

    土地、悪しき固定概念

    2021/08/27
    今回は、土地・悪しき固定概念、です。図の分譲地にあるA・B・Cの中で、 最も売れにくい土地はCです。南に家が建っていて、 日当たりが悪そうだし、 土地の面積もやや小さめだし、 土地の形もちょ...
  • 敷地

    大切な土地の選び方

    2021/08/26
    今回は、大切な土地の選び方について、です。 例えば、あなたが住みたいとお考えの地域で、 このような分譲地があった場合、 あなたは、A・B・Cの中の どの土地を選ばれるでしょうか? こんに...
  • 市川市の注文住宅 K-1様邸 1-4

    注文住宅を建てるなら参考になる家づくりセミ...

    2021/08/22
    今日は注文住宅を建てるなら聞いておいて損はないセミナーの日です。タイトル、「夫婦で学ぶ失敗しない家づくりセミナー」です。こんにちは。家づくりのめぐみ建設の奥山恵美子です。社会も気候も変わ...
  • 市川市の注文住宅 H様邸 1-5

    住宅ローンでなにより大切なコト

    2021/08/20
    住宅ローンでなにより大切なコト 住宅ローンを利用する時、 出来るだけ車や奨学金などのローンが ない方がいいのは当たり前なのですが、 そういったローンが残っているから 住宅ローンを借りる...
  • 市川市の注文住宅 H様邸 1-3

    固定型を選ぶべき人

    2021/08/19
    住宅ローン固定型金利を選ぶべき人 住宅ローンには、 変動金利と固定金利の2つの種類がありますが、 どっちが良いかは一概には言えません。 しかし、それぞれに、 メリットとデメリットの両...
  • 市川市の注文住宅 S-3様邸 1-10

    銀行と貯金と老後資金と

    2021/08/18
    銀行と貯金と老後資金と 少子高齢化がもたらす 私たちの年金問題の一番の解決策は、 『出来るだけ長く働き続けること』ですが、 たとえそうしたいと思っていても、 みんながみんな、そう出来る...
  • 市川市の注文住宅 K-3様邸 1-12

    収納づくりもコストを左右する大きな要因

    2021/08/17
    収納づくりもコストを左右する大きな要因 前回お伝えさせていただいたように、 家は出来るだけミニマムにつくるべきです。 その最も大きな理由は、 もちろん『コスト』なのですが、 今回お伝...
  • 市川市の注文住宅 K-1様邸 1-5

    予算オーバーに陥る根本的な要因

    2021/08/16
    予算オーバーに陥る根本的な要因 多くの方が、自分が建てるお家の基準を 坪数で判断してしまいますが、 その基準に沿って家づくりをしようとすると、 家の予算オーバーを招きやすくなります。 ...
  • 市川市の注文住宅 A-1様邸 1-6

    家の予算の基本的な考え方

    2021/08/13
    家の予算の基本的な考え方 家づくりの予算は、 自己資金が多いか少ないかによって、 大きな差が生まれます。 例えば、家づくりの総予算が3500万円だとしたら、 自己資金が1000万円あれば、 ...
  • 市川市の注文住宅 S-5様邸 1-3

    予算オーバーの原因 第2位

    2021/08/12
    予算オーバーの原因 第2位 前回お伝えさせていただいたように、 事前に資金計画をしていないまま土地を探してしまうと、 ほぼ確実に予算オーバーしてしまうことになり、 結果、最良の住宅ローン...
  • 市川市の注文住宅 A-1様邸 1-11

    一番多い家づくりの失敗談

    2021/08/11
    一番多い家づくりの失敗談 最良の住宅ローンを選ぶことが出来ない一番の理由は、 “住宅ローンの情報に乏しい”ことなのですが、 家づくりの進め方を間違えてしまうこともまた、 選ぶべきではない...
  • 市川市の注文住宅 S-3様邸 1-5

    金利の低さだけで選んではいけない?

    2021/08/10
    金利の低さだけで選んではいけない? 住宅ローンを選ぶ時は、 出来るだけ金利が低い銀行や商品にすることを 心がけるべきなのですが、 とはいえ、金利の低さだけに着目してしまうと、 本来選ぶ...
  • 市川市の注文住宅 A-1様邸 1-8

    住宅ローン選びでミスをする一番の理由

    2021/08/09
    住宅ローン選びでミスをする一番の理由 35年後まで収入の安定が確定してるわけではないのに、 35年後まで支払いが確定してしまうのが家づくりである、 ということをしっかりとご理解いただいた上...
  • 市川市の注文住宅 A-1様邸 1-2

    庭の工事費用を増やしてしまう3つの要因

    2021/08/06
    庭の工事費用を増やしてしまう3つの要因 家づくりの資金計画を最も狂わせやすいのは、 外構工事(庭づくり)と言っても過言ではありません。 というのも、最初の資金計画の段階では、 家の予...
  • 市川市の注文住宅 F-2様邸 1-2

    土地の日当たりの良し悪しは重要なのか?

    2021/08/05
    土地の日当たりの良し悪しは重要なのか? 日当たりに難がありそうな土地に家を建てる場合、 南に建つ家の日かげになる場所を避けて 家を建てるのが一般的な考え方です。 しかし、そうすること...
  • 市川市の注文住宅 A-1様邸 1-4

    平屋の良いところと悪いところ その2

    2021/08/04
    平屋の良いところと悪いところ その2 前回お伝えさせていただいた平屋の懸念点を、 ほぼ完全に払拭出来るとしたら、 そして、家を建てようとお考えの土地が、 平屋を建てることが出来る土地だ...
  • 市川市の注文住宅 M-2様邸 1-6

    平屋の良いところと悪いところ

    2021/08/03
    今日のテーマ、平屋の良いところと悪いところ、です。 家の基本は『平屋』です。 『平屋』がその敷地におさまり、 かつ暮らしの快適性に支障をきたさないのであれば、平屋にした方がいいと考えま...

NEW

  • 住宅を建てるとき・・・銀行はお金が増えるところ?それとも減るところ?

    query_builder 2022/08/29
  • キッチンの生活感を薄めるアイデア

    query_builder 2022/08/27
  • 現実的に間取りをつくる

    query_builder 2022/08/26
  • 家づくりの図面の見方

    query_builder 2022/08/25
  • 家事動線を気にしなくていい家とは?

    query_builder 2022/08/23

CATEGORY

ARCHIVE

一般的に、オシャレでカッコイイ家というのは住みにくいと言われます。
これは、デザイン性を保つために性能や頑丈さ、そして住みやすさという貴重な要素を犠牲にしているからです。
住まう人ではなく、あくまでも家が主役という考えのもと、建築家や設計士のエゴで作ってしまい、主役となるべき家族の生活をないがしろにしてしまっていると言えるでしょう。
しかし、すべてのカッコイイ家が住みにくいわけではありません。
シンプルノート市川スタジオの注文住宅はカッコ良さと住みやすさの共存を可能にします。