ブログ

シンプルノート シンプルデザイン

シンプルな機能美の注文住宅

快適さや暮らしやすさを保ち不要なものは省き、シンプルですっきりした「機能美」が特徴の注文住宅です。
住まう人が快適で幸せになる要素(家事動線短縮やコストダウン)を追求した結果のデザインです。
  • 市川市の注文住宅 M-2 €1-4

    キッチンの生活感を薄めるアイデア

    2022/08/27
    「子育てに忙しい女性がきれいなリビングを保てる住まい」by家づくりのめぐみ建設現在の住まいは対面式キッチンが一般的ですが、この場合、キッチンの前に壁を立ち上げて手元を隠すように仕上げます。 ...
  • 市川市の注文住宅 A-1様邸 1-9

    現実的に間取りをつくる

    2022/08/26
    こんにちは。市川の奥山恵美子です。寝る時間以外ずっと家族みんなが過ごすリビング。いつもスッキリ、生活感ゼロ状態で保ち続けたいのに、ホント難しいです。 でも、来客をもてなすのもここだし、家具...
  • S-4様邸 1-5

    家づくりの図面の見方

    2022/08/25
    こんにちは。市川の奥山恵美子です。「家族が増えて手狭になった・・」「今の状態では部屋が足りない・・」「収納からモノがはみ出している・・」 多くの方にとってこれらは家を建てるきっかけとなる大...
  • 市川市の注文住宅 S-2様邸 1-7

    家事動線を気にしなくていい家とは?

    2022/08/23
    間取りを考える上で、「家事動線の良さ」はとっても重要なことです。 仕事に家事に、そして育児に忙しい女性の負担を和らげるためには、絶対に欠かせない要素です。 しかし、この問題は、ある固定概念...
  • 市川市の注文住宅 K-1様邸 1-1 - コピー

    市川市の注文住宅 スペックとコストを左右す...

    2021/11/22
    こんにちは。市川の奥山恵美子です。今回は家づくりにかかる総コストを下げるための合理的な間取りの考え方をお伝えします。  家づくりでは、 日当たりの良い方向に、 大きな窓をつくることが、当...
  • 市川市の注文住宅 K-1様邸 1-1 - コピー

    安心して白い外壁を選べる秘訣

    2021/07/30
    本日のタイトルは、安心して白い外壁を選べる秘訣、です。 家を建てる誰もが、 白い外観に憧れを抱いていることと思いますが、でも、 汚れやすくて、汚れも目立ちやすいよね というネガティブな...
  • 市川市の注文住宅 A-1様邸 1-7

    豊かな気持ちで暮らせる住まい

    2021/07/29
    今回のタイトルは、豊かな気持ちで暮らせる住まい、です。 室内を光に満ちた明るい空間にするためには、 窓から光を安定的に採り込むことと、 その光を家全体にまんべんなく届けるための 工夫が...
  • 市川市の注文住宅 F-1様邸 1-2

    洗濯と片付けがしやすい家

    2021/07/28
    今日は晴れ。ウチは室内で物干してるのでお天気には左右されないんです。ストレスを感じないから、室内干し、いいですヨ。夏はエアコンで乾くし、冬は乾燥してるから乾くし外に干さなきゃと思うことか...
  • 市川市の注文住宅 O-1様邸 1-8

    日当たりに難がある土地の家づくり

    2021/07/23
    さて今回は、日当たりに難がある土地の家づくり、です。例えば、下図のような形と広さで 南に家が建っている土地に家を建てるとしたら、 一般的には、前の家の日陰になる部分を避けて、 日なた部分...
  • 市川市の注文住宅 N-1様邸 1-1

    敷地と家の関係性

    2021/07/22
    こんにちは。注文住宅を建てるときのお得な家づくり情報を市川からお伝えしているおくやまえみこです。さて、今回は敷地と家の関係性です。 家づくりを始めて、SNSや住宅雑誌を見たり、 モデルハウ...
  • 市川市の注文住宅 A-1様邸 1-5

    昼も夜も大切な「光」

    2021/07/21
    こんにちは。注文住宅を建てるなら知ってお得な話を市川からお伝えしているおくやまえみこです。さて、今回は室内の明るさの話です。以前は、部屋ごとに、 天井の真ん中にシーリングライトと呼ばれる ...
  • 市川市の注文住宅 S-3様邸 1-10

    敷地を無駄に余らせてしまう3つの当たり前

    2021/07/16
    こんにちは。注文住宅を建てるなら、知っておいて損はない話を市川からお伝えするおくやまみこです。さて、 「建ぺい率」とは、その土地に、 一体どれくらいの大きさまで 1階をつくっていいのか...
  • 市川市の注文住宅 K-1様邸 1-4

    散らかりにくい家のつくり方

    2021/07/15
    こんにちは。市川から、注文住宅を建てるなら知っておくと役立つことをお伝えしているおくやまえみこです。さて、せっかく家を建てても、 多くのご家庭のリビングダイニングキッチンが、 半年もしな...
  • 市川市の注文住宅 A-1様邸 1-4

    家づくりで大切なのは合理的な考え方

    2021/07/13
    注文住宅を建てるなら、知っておくと損はしないこと。1955年昭和30年の平均寿命は男63歳女67歳との統計報告。 それから66年を経て、長生き年齢が20歳程度延びたようで、 2021年現在の日本人の平均...
  • 市川市の注文住宅 K-1様邸 1-12

    ランドリールームの注意点

    2021/07/07
    注文住宅を建てるなら知って損はないこと。今回のテーマは、ランドリールームの注意点、です。 『洗濯物を家の中で干したいので、 ランドリールームをつくってほしい』 という要望が、ずいぶん増...

NEW

  • 住宅を建てるとき・・・銀行はお金が増えるところ?それとも減るところ?

    query_builder 2022/08/29
  • キッチンの生活感を薄めるアイデア

    query_builder 2022/08/27
  • 現実的に間取りをつくる

    query_builder 2022/08/26
  • 家づくりの図面の見方

    query_builder 2022/08/25
  • 家事動線を気にしなくていい家とは?

    query_builder 2022/08/23

CATEGORY

ARCHIVE

一般的に、オシャレでカッコイイ家というのは住みにくいと言われます。
これは、デザイン性を保つために性能や頑丈さ、そして住みやすさという貴重な要素を犠牲にしているからです。
住まう人ではなく、あくまでも家が主役という考えのもと、建築家や設計士のエゴで作ってしまい、主役となるべき家族の生活をないがしろにしてしまっていると言えるでしょう。
しかし、すべてのカッコイイ家が住みにくいわけではありません。
シンプルノート市川スタジオの注文住宅はカッコ良さと住みやすさの共存を可能にします。